採用情報

株式会社 meat meet

Greeting

中嶋雅彦からのご挨拶

こんにちは。株式会社meat meet 代表の中嶋雅彦です。

僕たちは、山形市みはらしの丘の住宅街のど真ん中で、「炭火焼肉 meat meet」と「YAKINIKU BAR meat meet」の2店舗を経営しています。

「関わるすべての人が、笑顔になれる場所をつくること」

これが、僕がこの仕事に向き合う上で大切にしている想いです。

お客様には、おいしい焼肉と心地よい時間を。そして、働くスタッフには、やりがいや誇り、仲間との信頼関係を。そんな場所であり続けたいと願いながら、日々お店を運営しています。

ありがたいことに、今のmeat meetは、本当に素敵なスタッフに恵まれています。
お客様のことを考え、仲間を思いやりながら動ける、そんな温かい人たちが集まってくれました。

僕は、飲食業の経験よりも、人柄や想いを重視しています。

人と接するのが好きな方、チームで協力して働くことを大切にできる方、そんな方と一緒に、より良いお店をつくっていきたいです。

日々の営業の中で、「美味しかった」「また来るね」の一言が、僕たちの大きな原動力になっています。そして、スタッフ一人ひとりの成長が、お店の魅力を育ててくれています。

これからも、お客様とスタッフ、どちらの笑顔も増えるように。僕たちは、歩みを止めずに進んでいきます。その一歩に、あなたも加わってくれたら嬉しいです。

ご応募を心よりお待ちしております。

株式会社meat meet
代表取締役 中嶋雅彦

About

募集要項

Interview

スタッフインタビュー

森 友子

2017年 入社
パートスタッフ

meat meet で働こうと思ったきっかけを教えてください

前職を退職して、「次はどうしようかな」と思っていたタイミングで、夫の同僚の方に紹介してもらって、「行ってみようかな」と思ったのがきっかけです。同僚の方の奥さまが社長とお知り合いで、同僚の方が「仕事探している人がいたよ」と話してくれまして、それで声をかけてもらった感じです。なので、知り合いの知り合いという感じです。

前職は何をしていましたか?

前職も飲食業で、お蕎麦屋さんで働いていました。

実際働いてみて meat meet の良いところは?

わたしは工場などの人が大勢いるところで働くのに不安があり苦手で、規模が小さい(人数が少ない)職場を探していました。わたしはお給料(の高さ)よりも、働く環境を重視して仕事を探していまして、規模が大きくなくて、働く人が和気あいあいとしているような職場を探していました。そのようなとき、meat meet は「和気あいあいとしていて、そのような感じかもしれない」とお聞きして、働いてみようと思いました。

実際働いて見たところ、本当にそのような感じで、スタッフさん同士も仲が良くて「働きやすいところだな」と思いました。

同期の方はいましたか?

同じパートで働いている方で何人かいました。パートさんはみんな優しい方々で、色々教えてもらいました。いい人ばかりでした。

社長はどのような人ですか?

社長は、最初見た目がこわいな、と思いましたが、実際は全然そんなことはありませんでした。楽しい人なので真面目に働きながらも、楽しいことを言ったりして場を和ませてくれる人です。仕事はすごくきっちりしていて、終わらせることはきちんと終わらせていらっしゃるので、「すごいな」と思っています。

お客さまも、社長のそういう人柄が好きで、社長と喋りたくて食べに来てくれるお客さまもいっぱいいらっしゃいますし、人柄が良くて「素敵な人だなぁ」って思います。

社長と一緒に呑みたい、喋りたいというお客さまもたくさんきてくれるので、楽しんで帰ってくださるお客さまがいっぱいいます。そういう姿をみていると、「社長ってすごいなぁ、素敵だなぁ」って毎回思います。

夏子さんはどのような人ですか?

一番最初は、一言でいうと「天然で可愛い」。なのですが、今はもう尊敬しかないです。働き始めた当初から思っていたのですが、お子さんがいらっしゃるのに子育てもしつつ、仕事もバリバリこなしていて、朝から夜遅くまでそつなくこなすっていうのが、「すごいなぁ」って思います。お子さんの年齢が上がることによって逆に手がかかることもでてくると思うのですが、それでも全然すべてをサラッとこなしていて、同じ母親として尊敬しかないです。

一番下の3番目のお子さんが生まれて、ちっちゃい子が増えて、またその分大変になると思うのですが、それでも毎日楽しく過ごしているのが伝わってきます。お子さんが3人いても、変わらずそれを(子育てと仕事を)そつなくこなされていて、本当に尊敬しかないです。わたしにとって、尊敬する上司であり、お母さんです。同じ母親として尊敬しかないです。

育休を取得されたと聞きました

はい、2回取らさせていただきました

育休から戻りやすい、休みやすいというお店の雰囲気があるのですか?

それもすごくありがたくて、やはり一般的に「育休を取得したいです」とか言いにくいのかなぁ…大丈夫かなぁ…とすごく不安がありました。

でも、実際はそんなこと全然なくて、「頑張ってね」と社長も夏子さんも言ってくださって、体調が悪いときなども「大丈夫?大丈夫?」「きつかったら休んでいいからね」とすごく気にかけてくださって。

「無理しなくていいからね」とずっと言っていただいて、産休にスッと入らせていただいて、産休中の金銭面に関わる手続きのサポートなども社長に全てしてしていただいて、「落ち着いたら好きなときに戻ってきていいからね」と復帰の時期なども全てわたしに任せていただきました。

そのような環境だったので、自分にとって良いタイミングで復帰させていただくことができました。出産に伴う長期のお休みを2回いただきました。

「こんなに、全てにおいて働きやすいし、様々な面でサポートまでしてくれるお店ってあるんだな」と思いました。本当にありがたかったです。

仕事をしていて、嬉しい、楽しい、やりがいなどどのようなときに感じますか?

わたしは主にホールで接客をしているので、やはりお客さまと接しているときが一番楽しいですし、お客さまに話しかけていただいてお喋りするのもすごく好きです。

気さくなお客さまがたくさんいらっしゃって、話しかけてくださるので、そのお客さまたちとお話するのもすごく楽しいです。そして「美味しい」「ありがとう」など、色々お褒めの言葉をいただけるとやっぱり嬉しいです。

仕事で心がけていることはありますか?

社長も日頃からおっしゃっていることなのですが、「どんなに忙しくても笑顔で、一人ひとりのお客さまにきちっと対応する」というのをわたしも含め、スタッフ全員で大事にしています。

忙しくて「わぁー!」ってなってしまうこともあるのですが、そういう姿をお客さまに見せずに、配膳時や「注文お願いします」など声をかけていただいた際に、「必ず笑顔でサラッと仕事をこなす」ということを意識しています。

お客さまに嫌な思いをしてほしくないので、「忙しくて大変そうな姿を見せない」ということは一番心がけて働いています。

忙しいときは意識して笑顔を出すこともありますが、meat meet で働くのは楽しいので、自然に笑顔で働いていることが多いですよ。

休みやすさはどうでしょうか?

子どもの発熱などの体調不良は急におきてしまうので、そのようなときに「人が少ないときにすみません、子どもが具合悪くて休ませてもらえますか?」と言っても、「子ども大丈夫?お店のことは心配しないで休んでいいからね」と言って休ませていただくことも多いので、子ども関係のどうしようもない急なお休みも言いやすい環境でとてもありがたいです。

ミートミートは、わたしに限らずスタッフの誰かが急な都合でお休みになって働く人数が減っても「こういうときだからこそ、いる人で頑張ろう!」という前向きな文化があって、そういうところもすごくいいと思います!みんながそういう思いで働いています。

どんな方が meat meet には向いていますか?

みんなお話好きで明るい人が多いので、接客という仕事なので、そういう人の方が向いているのかな、と思います。

仕事で思い出に残っているエピソードはありますか?

毎日が笑いありで面白いので、「これ」っというエピソードは難しいのですが、夏子さんが天然なので、その天然なところに対して社長とかがツッコんでいる姿とか、見ていると微笑ましくて個人的にとても好きです。

推しのメニューを教えてください

わたしの推しのメニューは「ユッケ」です!

ユッケは前から好きでしたか?

元々のお店には無かったじゃないですか?ユッケって。新しくなって、ユッケができて、もうユッケが食べたくて、すぐ食べに来て、もうユッケが最高に美味しいです!

では、ユッケの調理場ができて良かったですね

本当にユッケの調理場ができて良かったです。お客さまから「お勧めは?」と聞かれたら「ユッケです」と答えています。

今、このページを読んでる方にひと言お願いします

不安とかって思わなくても全然大丈夫なので、すごく楽しいお店なので、ウエルカムです。楽しいお店なので、ぜひお待ちしております。

全然話が変わるのですが、わたしは福島からこちら(山形)に避難してきまして、友だちも知り合いも全然いなくて、最初の職場はちょっと合わなくて、身近におしゃべりするような人もいなくて…という感じでずっとこっち(山形)で過ごしていたのですが、meat meet で働くようになってからは、ここでみんなと喋れて、社長や夏子さんもみんないてくれるので、全然寂しくなくなって、すごく楽しい毎日を送れるようになったんです。

仕事が面白いだけじゃなくて、暮らしや人生に関わる精神面をすごく支えていただきました。お金ももちろん稼ぎたいのですが、わたしは精神面などを重視していたので、meat meet がすごく合っていて、ここにいたいな、と思ってずっと今もいます。もし、meat meet で働いていなかったら、一人ずっと家にいたのかもしれません…もしかしたら。meat meet で働くようになって明るくなれましたし、人生がパッと開けた感じがしました。

震災からずっと暗い気持ちで過ごしていたのですが、ここにきて、また人生が変わったかな…と思います。そう思うくらい meat meet で働くようになってわたしは変わりました。とても良い出会いでした。ちょっとこの年で、新しい友だちを作るのとかって難しいと思うのですが、友だちと呼べるひとが近くにいなくても、ここで楽しく仕事して帰るだけで全然(気持ちが)違います


山口 海紅

2024年 入社
正社員スタッフ

meat meet で働くきっかけを教えてください。

元々お客さんとして meat meet に来ていて、その時に社長にお声掛けいただいたのと、前の職場にいる時から転職を考えていてからです。

法人なので、福利厚生面・社会保険などしっかりしているところも決め手でした。安心して働けます。そういうところがしっかりしてちゃんとお給料ももらっているので、入りやすかったですし、今でもとても助かっています。

前職は何をしていましたか?

製造の工場勤務だったんですけど、接客業もしてみたいなぁと思っていたので。それがちょうど重なったからです。それまではバイトもしたことないですし、工場は18歳からなので社会人になって丸5年目ですかね。今が2社目ですね。

実際働いてみて meat meet の良いところは?

スタッフさん同士仲が良いし、雰囲気が良いので働きやすいです!

私は結婚しているので「いずれ子供が欲しい」と最初から社長や夏子さんに話していたのですが、「うち育休もとれるから全然大丈夫だよ」と言ってくれたので安心できました。

転職する時もいずれ子供が欲しいというのを考えると、なかなか踏み出せなかったのですが、「大丈夫だよ」と言って頂けたのがとても心強かったです。

どのような点が「仲が良い」と感じますか?

私は社内で歳が若い方で、年上のスタッフさんの方が多いのですが、年齢差関係なく接してくれるところ。仕事の相談とか意見も歳関係なく言いやすいですね。仕事以外のプライベートな相談ができるのも大きいです。

海紅さんから見て社長や夏子さんてどんな人ですか?

夏子さんは優しくて、育児と家事とお店の事もしているのでホントすごいな~って思います。仕事と家のこと両立している人が身近にいると私も見習わなきゃ!って思いますね。

あとちょっと天然なのがカワイイな~って思ってます。あと明るいので相談しやすい。いきなり社長にいう前に間に入ってくれたりするので、気軽に相談しやすいです。

社長は社長なんですけど「社長」といったかしこまった感じでなくて話しやすいです、気軽にお話してくれます。お客さんとのやりとり見てても、今までの人生経験が豊富だからかお話もすごく上手くてお客さんのファンも多いです。

一から十まで「こうして!」みたいなのは言わないんですけど、ちゃんと見ていてくれてて評価してくれてるなぁというのは所々で感じています。自発的な行動に任せてくれている感じがするので、自分の考えで働ける場だと思います。

お店に仕事のマニュアルとかなないんですか?

料理のマニュアルはありますが、何からとりかかればいいか?何から提供すればよいか?とかは全然決まってないので、お客さんとの会話の中とか自分で気付いたことから、判断してやっています。

「こっちからした方が早いな」「お客さんは喜ぶだろうな」みたいなことを優先的に考えたり、他のスタッフの良いところを見習ったりして行動しています。

先ほど「夏子さんは相談しやすい」「社長の間に入ったりしてくれる」と言ってましたが、どういったことを相談するんですか?

私がバイトのコ達と一番歳近いのでよく意見聞くことあるんですが、「こういう方がやりやすいってバイトの子達は言っている」とか夏子さんにも相談する感じです。

あと、家のこととか「今日家の用事があるので早めに帰れたりしませんか?」とか夏子さんにいうことが多いですね。

歳の近いバイトさんに接する時に気を付けていることってありますか?

やはり働きやすいようにしてあげたいな…とはいつも思っているんですけど、「社員さん」という堅苦しいものじゃなくて何でも言ってくれるような関係性を心掛けています。
気軽に話しかけたり、仕事で注意する際も言うことは言いますがきつくならないよう気を付けているつもりです。

仕事をしていて「嬉しい」「楽しい」と感じる瞬間はどんなときですか?

私は夜(ディナー)まで勤務しているので、お客さんから名前を覚えていてもらって一緒に話したりしている時。工場ではそういうのは無かったので、お客さんとお話して色んな人の色んな考えを聞けるのが面白いな、嬉しいなと思います。

うちのカウンターって結構視界が開けてるじゃないですか?美味しそうに食べたり楽しそうにしているのを厨房から見ているとやっぱり嬉しいって感じます。

家事と仕事の両立をする上でお店の仕組みや方針でありがたいと思うものってありますか?

今のところ私11:30出勤なんですけど、朝ゆっくり出勤できるのはとても助かっています。

それと、私だけじゃなくてうちの旦那さんにもスタッフの皆さん仲良くしてくれているので、そういうのはありがたいし嬉しいです。

新しいスタッフを迎える立場として気持ちよく働くために「こんな人が向いている、こういう姿勢の人は向いている」などはありますか?

やはり明るくて元気な人がいいなって思います。

私自身飲食店勤務初めてですし、料理学校を卒業したわけでもなく、特殊な免許とか持っているわけではないですが、一から教えてくれるので厨房などもやらせてもらったりしているので、知識というよりは楽しくお話できる人の方が向いていると思います。

あと人間性を大切にしてくれるというか教えてくれる職場なので、素直に聞く姿勢が大事かなと思います。

逆に「こういう人は合わないな…」というパターンも教えてください。

結構厨房をお客さんから見られているので、表情が暗い人とか難しいかもしれませんね…
常連さん結構スタッフのこと見ているので、今のスタッフの明るさ元気さについてこれる人がいいかなって思います。

あとプライベートのことを結構話したりすることが多いので「プライベートは絶対隠したい!」って人は絶対向いてないです!私達もコミュニケーションとる為にいっぱい話しちゃったりするので喋りたくない人は難しいと思います。

やはり「いつでも見られている」ことを意識しないといけないってことですよね?

そうですね。「厨房の中だから意識しなくていい」とか、そういうのは無いと思います。

仕事で面白かったエピソードや、思い出深かったエピソードがあったら教えてください

面白かった…いつも何かしらで笑ってる気もしますが(笑)

私は基本的にいつも厨房にいることが多いのですが、ランチとかで忙しかったりするときは女性のパートさんと二人でサイドの方もやっていて、先を読み過ぎてお互い同じ物を準備していたりとかありましたね。「え?それ私も準備したけど!?」みたいなことは結構あります(笑)

忙しい時も「考えている事一緒だね~」って笑いあったりしています。

お店の仕事にやれるようになったな、と思えるまでどのくらいの期間がかかりましたか?

2024年の4月から入って6月に新しい店舗できたので、6月あたりからですかね。
前の店舗で一ヶ月ちょっとくらい勤務して、新しい店舗で慣れてきた感じです。なので3ヵ月くらいですかね。

働く側目線で、新店舗はどんな感じですか?

最初はカウンターとかあってすごく緊張したんですけど、お客さんの顔も見えるので前の店舗より色々と気付きやすいです。

前店舗は座敷席の一部分など少し見えない所もあって、厨房からだとお客さんの様子に気付けない時なんかもあったのですが、今の店舗はオープンで気付きやすいですね。

個人的推しメニューは何ですか?

私がお客さんで来ていた時はいつも絶景盛りを頼んでいたんですけど、絶景盛りは二人だと少し頼みにくいと思うので、そんな時は雅彦おまかせ盛りがオススメです。絶景盛りより少し量少な目でリーズナブルです!日替わりで肉の種類が違います!

社長がその日のオススメお肉を美味しいカットで出してくれるので、見たことも食べたこともない部位が出たりします。毎日お客さんによっても違うし、来た時で違う物を楽しめるからオススメです。量も丁度良いし、リーズナブルなので大人数でこなくても色んな部位がたくさん楽しめちゃいますよ。

お客様目線ではなく、個人的に好きなメニューは冷麺です。毎日自分たちで炊いている自家製スープを使用した完全オリジナルの味付けなので、とにかく美味しいです。

これから meat meet で一緒に働くかもしれない人へ一言お願いします。

飲食業未経験者でも働きやすい職場です。全部一から教えてもらえるので「飲食業はちょっと…」と尻込みしている方も気軽に応募してみてください。少しでも気になっていたら、自分の考えに囚われずに挑戦してみてください。

来ていただけると分かると思うのですが、スタッフ同士仲良いのでとても働きやすい環境です。ぜひ応募してみてください。

Flow

応募から採用までの流れ

お電話・ご連絡

meat meet に興味がある!という方は、ぜひお電話(023-600-3559)をお願いいたします。友人・知人・お客様からのご紹介も大歓迎です。お電話で面接の日時を相談させてください。お店が忙しい時間帯によっては、お電話を折り返させていただきます。

面接

リラックスした雰囲気の中で面接になります。服装なども自由です。履歴書をお持ちください。働きやすいお店にしたいと考えていますので、疑問や質問がございましたら遠慮無くお話ください。雇用条件をお伝えいたします。

結果の連絡

採用・不採用かかわらず、1週間以内に結果をご連絡いたします。

勤務開始前

採用の方には、シフトの調整を行い出勤日や出社時間などをお伝えいたします。
面接のときにお伝えした服装やサンダルなど、勤務に必要なものをご準備ください。

お仕事開始

お店は皆さんがイキイキと輝ける舞台のような場所です。meat meet の楽しい仲間と一緒に、お客様に美味しい食事と楽しい場を提供していきましょう。

FAQ

よくある質問

未経験の方でも大丈夫です!

当店は未経験で入社される方が多いと思います。

ホールでの接客・料理提供・ドリンク提供、洗い物、七輪を作る・運ぶ、簡単な調理補助などのお仕事です。

シフトは毎月末に翌月の一ヶ月分のシフトが出ます。

一ヶ月分の予定がわかりますので、プライベートの予定が立てやすいと思います。

一人一人と相談しながら、学生の方やかけもちの方にも配慮しながら調整しています。

あります。

ユニフォームはTシャツのみ支給しております。

ランチタイムに勤務した方には、お昼のまかないがあります(メニューを従業員価格で食べられます)

ディナータイムはまかないはございません。

はい。距離の応じて支給いたします。

※2km未満の方には支給しておりません。詳細は面接の際にご説明いたします。

年齢制限はございません。

立ち仕事が中心ですので、体力のある方は特に向いていると思います。簡単なタブレット操作なども行っていただきます。

清潔感があれば自由です。

最初は大変だと思いますが、慣れてくると忙しさが楽しさに変わってくるお店です。

かしこまらず、和やかな面接です。普段着で来ていただいても大丈夫です。

求職中の方、学生さん、社会人の方に合わせて、面接の時間をセッティングしております。